タグ : 観光名所

国宝指定された5城のうちの一つ松本城、別名烏城とも呼ばれています。

長野県松本市にある国宝に指定された城で、安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造されました。深志城(ふか...

栗の街「小布施」、栗を使ったスイーツが有名です。

この地名の由来は諸説ありますが、千曲川と松川が合流する場所であることから「逢瀬(おうせ)」→「おふせ...

中山道六十九次のうち江戸から数えて42番目の宿場町・妻籠(つまご)宿

長野県の木曽に位置する妻籠宿は、中山道六十九次のうち江戸から数えて42番目で、伊那街道と交わる交通の...

気軽に江戸~明治時代の雰囲気が感じられる街

長野県東御市本海野にある、江戸時代における北国街道の宿場町「海野宿」。幅10 mの旧北国街道の両側に...

天竜川の両岸にそびえ立つ岩肌はまるで山水画のような絶景の「天龍峡」

長野県飯田市にある天竜峡は、諏訪湖を水源とし、伊那谷を貫いて太平洋に注ぐ天竜川の流域の中でも、両岸に...

ヒカリゴケが自生する光前寺、広大な庭園は国の名勝に指定されています。

光前寺は、長野県駒ヶ根市にある天台宗の別格本山の寺院です。不動明王を御本尊として、貞観2年(860年...

両詣りしたい長野の善光寺と飯田の元善光寺、七年に一度行われる御開帳のお詣りにも行ってみたい

602年に本多善光卿(ほんだよしみつきょう)が難波の堀から一光三尊の御本尊様をお迎えしたのが元善光寺...

中仙道の宿場町、日本有数の避暑地「旧軽井沢銀座通り」

長野県軽井沢町にある旧軽井沢銀座通りです。軽井沢町は、その昔、きつい碓氷峠を登りきった疲れを癒すため...

軽井沢でも指折りの紅葉名所「雲場池」はスワンレイクという愛称を持っています。

北佐久郡軽井沢町の雲場池は、スワンレイクという愛称をもつ池で、四季折々の景色が楽しめます。軽井沢でも...

黒柳徹子さん著の“窓ぎわのトットちゃん”の挿絵で有名な「いわさきちひろ」さんの作品を多数展示しています。

北アルプスの麓、安曇野地域には数多くの美術館・博物館・資料館が存在していますが、その中でも国内外から...
« 1 2 3 5 »
  • facebook
PAGETOP
Copyright © Nagano Tectron Co.,Ltd All Rights Reserved.